傷有り商品の販売
名器:ストラディヴァリウスの中の最高品「サンライズ」
アメリカへ旅立った名器に愛惜を込めてXRCDスタジオで再編集
ストラディヴァリ没後、世界のストラディヴァリウス愛好家は、50年に一回ストラディヴァリを偲んで盛大な催し物を開催します。何ヶ月にもわたって世界各地で繰り広げられる音楽会や催しは、日本では想像出来ないものでしょう。ストラディヴァリウスの写真を撮り続けて世界の第一人者になった横山進一さんが、当時スタジオを訪ねた私に向かって「今年は没後250年で、これを記念して世界的な催しが行われるが、日本では何もなされないのが残念だ」と話されました。ちょうどそのころ、オーディオ界では新しく開発された純金のCDの話題が盛り上がっていました。この純金CDを生かす企画を考えていた私は、これを元に「私が日本でささやかな記念になる仕事をいたしましょう」ということで取り組んだのがこのCDです。没後250年を記念して'87年に録音されたこのサンライズと呼ばれるヴァイオリンは、ストラディヴァリウスの中でも8本しかないといわれる象眼細工の装飾ヴァイオリンの中でももっとも代表的な1本です。当時これは、龍角散の藤井社長が保有していたもので、没後250年の主旨に賛同し、快くご提供をしていただきました。しかし、このサンライズも藤井氏亡き後、龍角散の手を放れてアメリカへ買い取られていきました。私は、このサンライズに愛惜を込めて、現代のデジタルの最先端スタジオであるXRCD制作のスタジオで「さらばサンライズ」として再編集いたしました。しかし、源録音の主旨と情報を変えることなく、先端技術で再編集するために、この録音の監修者である藤岡誠氏の立ち会いのもとに、またこのCDの良き理解者であり、「A&Vvillage」の筆者でもある高橋和正氏にも同時立ち会いをお願いし、心を込めて復刻いたしました。永遠に消えることのないサンライズの演奏を改めてお楽しみ下さい。(萩原 正雄)
STRADIVARIUS ON GOLD CD (GOOD BY SUNRISE) 1. L.?
マ.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番
へ長調「スプリング」作品24 第一楽章(アレグロ) 第二楽章(アダージョ・モルト・エスプレシーヴォ) 第三楽章(スケルツォ:アレグロ・モルト) 第四楽章(ロンド:アレグロ・マ・ノン・トロッポ) 2.マスネ:タイスの瞑想曲 3.F.クライスラー:愛の悲しみ 4.F.クライスラー:中国の太鼓 5.ラフマニノフ:ヴォーカリース 作品34の14 6.W.A.モーツァルト:ヴァイオリンソナタ
第34番 変ロ長調
K.378 第一楽章(アレグロ) 第二楽章(アンダンテ・ソステヌート・エ・カンタービレ) 第三楽章(アレグロ)
藤田容子[ヴァイオリン] 雄倉恵子[ピアノ] 監修 藤岡誠 マスタリング・エンジニア 滝口博達 マスタリング立ち会い 高橋和正 ヴァイオリン撮影 横山進一 プロデューサー 萩原正雄
キズ有り商品の販売 クライオ処理するときにキズが出来てしまった
CDを販売いたします。800円です。 |
商品番号 |
商品名 |
通販価格
(税・送料込) |
|
CV-1 |
ストラディヴァリウス・オン・ゴールドCD クライオ版 キズ有り |
\1,300 |
|
まとめ買\800 |
|
発売元 有限会社コスモヴィレッジ
販売元 コンバックコーポレーション |