オプティマルオーディオ試聴室 〒114-003 東京都北区豊島1-30-2-706 TEL 03-6903-0740 FAX 03-6903-0752 E-mail info@optimallife.jp 営業時間 平日(月〜金)14:00〜18:30 定休日(日曜、祝日) 外出していることおありますので、ご来店される場合は、事前にtelにてご連絡ください。 つながらない時は携帯電話へ 080-2335-8943 |
オプティアルライフ ニュース |
|
新会員制ホームページを作りました。 会員制ホームページとは、ID パスワードを入れてログインできるページです。 詳しくは→ ここクリック |
2008年6月27日 ===ゴールドチップを楽器で実験しました。====== 広瀬店長、また怪しいことをやってしまいました。 しかも今回は、民間人まで巻き込んでしまい申し訳ありませんです。 今日は、トランペットの練習会でした。私はフリューゲルホルン、友達がトランペットです。 録音したファイルを送ります。 聞いて分かりますか? ここクリック その1 その2 圧縮したので分かりにくいかもしれません。 しかもカラオケボックスでMP3ウォークマンでの録音なので・・・ 生で聞いた感じではあからさまに分かりました。 これまでの経緯でいいますと・・・ @トランペットにエンゼルファーぶら下げ装着後24時間で効果が出る。外して24時間で戻る。 操作性が上がり、演奏しやすくなりました。 AトランペットにBHADO水道水用を巻き付けつけた瞬間でガッと音圧があがり、爆音になります。 多少、扱い難くなった感じもしますが、音が抜けます。外すと戻ります。 Bトランペットにゴールドチップ3枚 付けた瞬間で変わります。外すと戻ります(数10秒は残るかも?)。 音が締まるのに、太く響きます。音量もデカくなりますが、小さな音も音色がいいです。 なにより、前に前に進むドライブ感が楽器から感じられ、奏者の気合がのってきます。 お付き合いいただきました民間人の方も爆笑でのけぞっていました。ついうっかり、3枚プレゼントしてしまいました。また追加で注文します。1セット送ってください。 以上、ご報告でした。 ========= |
|
2007年11月25日 超微細エネルギー加工 光るコースターの鮮度保持の影響を観察する為の予備試験(細菌検査)
*同じ位置に見える黒点は、レンズの汚れです。 [試験趣旨] 35日間放置した比較区と照射区の牛乳を攪拌(カクハン)し、それぞれ蒸留水で10倍、100倍希釈 し、1g当たりの菌数と顕微鏡写真で菌の形態の比較を試みた。
[菌数結果] 写真の100倍希釈の写真では、両区共に分かりにくいですが、カウント数でも菌数が 分からないくらい存在していた。 私が「照射区の菌は少ない(無菌にちかい)」と推測した為に、設計を誤った。 1g当り10の8乗以上は存在していると思われる。 (写真の目視できる菌のコロニー以外に、バックグラウンドには、無数の小さいコロニーを作っている菌がある。 [菌の形態観察結果] 写真の大きいコロニーは、目視でみえる大きな白い点(1個の菌が増殖してみえる点)のことを指します。 顕微鏡でみえる菌の大オオきさや形状は全く異コトなる微生物であることが分かった。 写真のBackgroundは、非常に小さな点として表れた菌の顕微鏡写真です。 これも1000倍拡大してもても、全く異なる形状と大きさの菌であった。 *それぞれの菌の種類は違うとみてよいと思うが、種類の同定まではできません。 [Ph測定] 照射区=Ph6.78で弱アルカリ 比較区=Ph5.52で酸性 かなり大きな酸度の差が出ているのが分かり、照射区は菌が多いにも関わらず、香りで感じる通りの安定した 状態であった。 [考察] 照射区に、ここまで多くの菌が存在していることに驚いた。(本音は安心した) 何故なら、香りが未だに、飲めると思える程の状態ですので・・ Phが弱アルカリでキープしているところが不思議です。 Phの変動で、香りも菌の形態も変カわってくるから、菌の種類が違うことは理解できるが・・ 比較区は当然、膨大な菌数が存在しており、乳脂肪酸やタンパク質は 分解されて、元の牛乳の形跡はないでしょう。 Phが5.52ということは、分解によって、乳酸等の有機酸へ変換されている為。 [何故分離しなのか?] 菌数をみる限り、牛乳内の栄養分を分解・吸収しているのですが、まだ安定している ようにみえるのは・・・すみません、まだ分かりません。 比較区が分離リしているのは、タンパク質等の糖分やアミノ酸を分解した結果 分離したというごく当前の現象です。 菌自体も増殖のピークを迎えると同時に、栄養成分が減少し、菌自体も死滅したり活動休止したり していますので。 と、いうことは、照射区の菌は、死滅菌が少スクないのかな?沈殿していない ってことは? とりあえず、照射区の菌が元気に存在していたことを確認できて 良かったという結論に達していいのでしょう。 [香り検査] さて、嫌な試験を実施することにしたのですが、比較区の香りが チーズっぽい香りに変化していました。 あの極悪臭がかなり減衰していました。 初めて攪拌(菌検査日に)した結果、上液に存在していた腐敗菌と下部カブに存在して いた乳酸菌が混ざり、腐敗菌が減ヘったのか、栄養素が無くなって休止(ガスが 発生されない)したのか? 照射区は相変わらず、牛乳の香りがしています。 開発者さんに言イわれたように、専門的にも通用するくらいの再試験を実施しようか迷って いますが、時間が許してテンション上がったら実施することにします。 [最後に] 大変、おもしろい現象を体験させて頂き、途中で「これ、絶対菌が生息していないよ!」の 他人の声で私もビビッて、それで、菌の確認をし、開発者さんの予告通りの結果になって しまったことは、非常におもしろかったです。 |
2007年11月18日
実験報告 超微細エネルギー加工 光るコースターの鮮度保持の影響を観察する為の予備試験 (途中経過) 牛乳を250gずつ定量する(10月17日開始)
*2回だけの5分照射後は5m以上間隔を置いて、暗所へ保管
写真では伝えにくいですが(ここまでは2回目の試験)比較区は濃厚な乳製品が腐ったような強い臭気で強く嗅ぐと、嗚咽する。照射区は、固形分がわかりにくく、強く嗅いでも、普通に乳製品の香りがする。 前回ここで止めた理由は、個人的な判断の為ですが、再現性をみる為に2回行なった。(結局同じ結果) 報告の為にこのまま放置し、経過をみます。経験上、分離の仕方に大きく差がでて、比較区は嗅ぐことすらできない強烈な臭気になります。 エネルギー系の予備試験として、再現性のある方法の1つだと思って下さい。 注)連続照射は成分が熱の影響を受けますので、5分くらいが妥当でしょう。(照射区が不利になります) この試験で、照射して、さらに腐敗が進行する他のエネルギー系の製品も数点ありました(汗) ここまで、初期から差がハッキリと分かるのは初めてです。 間接照射としては・・ オーディオでは、即反応してくれますが、照射場所で全く違いますので、色々と場所を変えて試験しています。 おまけ試験 卵が孵化しました!!! う、うそです・・ 掲示板 内容 11/1(Thu) 土壌学や微生物学を専門にやっていて、オーディオマニア手前の者です。そして、皆様のように怪しげなものを結構受け入れるけど辛口評価をすることもしばしばあります。 先に判断基準を伝えますと、乳酸菌とか麹菌等での{発酵}と一般的な大腸菌のような{腐敗}は対極にあって、それぞれの菌が優位に立つ条件は色々とあります。(温度、窒素、炭素、酸素、水分、微量元素等) 微細エネルギーの定義が分かりませんが、波動系製品や電磁波系製品や単純な鉱石エネルギー系の力を与えますと、発酵の進み具合や腐敗の進行具合に面白いように差がでます。 もちろん、その試験方法というのは専門的見解に晒すと、非常にシビアな設計とテクニックと設備が必要になり、過去に色々とやってきました。(予備試験で済ますことが多いですが)中には、全体的な発酵の進行が遅れたり、発酵か腐敗かの別れ際で腐敗に走ったりした波動系製品もありました。 (当然、再現性はみます) 恐らく、「自然で微細な・・」という当コースターの場合、表現が正しければ発酵側に向くと信じて、予備試験を実施したので報告したいと思っています。(予備試験経過では良的です) ちなみに私の古い山水製のアンプの上面へ置いたところ、「音がしっかりと前に出た」です。電気的な変化だとしたら、この音変化はどのように影響しているのかは、専門外なので楽しむだけにしています。 あくまでも個人的な判断基準です。 ネタとして、ある有名な菌群製品があって、それらを専門的な立場の方は「同定したらただの乳酸菌だよ」とあしらった。しかし、ある専門家は土壌中に入れると、土壌中の分解能や優位性を考慮しても、植物の生育の良さは未解明な部分を残し、作量が上がった。と評価する方も居ました。 私も個人的に試したら(間接的接触でその某菌群を発酵試験したところ、非常に良好な発酵をして、良い方向性の波長を出している菌群なのだと推測した経験があります。でも、まだ専門的な方々へは通用しない(してはいけない)時代でしょうから・・ ある波動系製品では、発酵進行が大きく遅れたことがあって、私も「強い変化」のあるエネルギー系は避けています。(光や温度による変化は極力避ける設計です)(音が明らかに良くなれば問題にしませんし肌に付ける訳ではないので、深く考える必要はないであろうことも付け足しておきます)私も報告できるのかな?するとしたらどちらに転送すれば良いのでしょう? タバコ・・そういえば、私もタバコが強烈に変わる製品は沢山体験しましたが、全部不味くなりました(笑)コースターに関しては、気になる部分の味が減少して、他の味が広がったという初体験をさせて頂きました。それだけでも、購入した甲斐があり楽しませてもらいました。 ---------------------------------------------------------------------------- 【信じられない結果が出た<報告No2>】 何故牛乳を希釈したか? 牛乳のBrixを下げる(希釈)することによって、腐敗や変質の影響を受けやすくなる為に、いつもは3倍希釈で「比較差」を確認していた。 さらに、水道水は塩素が含まれている為に、天然水での希釈をすることで、「比較差」を明確に表すことができる。(比較区とエネルギー区を早く腐敗させて、途中の差を確認する設計でなければ、違いが分かりにくいものばかり) しかし、超微細エネルギーの場合、短時間間接照射であっても、2倍希釈で、これだけの差が出るから(未だに新鮮)、衝撃的だった。この場合、従来の、両者の腐敗を早める為の希釈ではなくて、照射区を如何に腐敗させるか!?の為にさらに希釈しなければならないことが分かった(過去にありません) 超微細エネルギー加工光るコースターの鮮度保持の影響を観察する為の予備試験 (途中経過) 合計500gになるように水道水を足す 5分だけの照射を2日に分けてする *2回だけの5分照射後は5m以上間隔を置いて、暗所へ保管
写真では伝えにくいですが(ここまでは2回目の試験)比較区は濃厚な乳製品が腐ったような強い臭気で強く嗅ぐと、嗚咽する。照射区は、固形分がわかりにくく、強く嗅いでも、普通に乳製品の香りがする。 【信じられない結果が出た<報告No2>】 2007/11/12(26日目)
<香り比較> (照射区)ふつうに牛乳の薄い香りがして、知らない人は間違いなく口に入れるレベル (比較区)5名に嗅いでもらったら、全員嗚咽して、恨まれた程の悪臭 超微細エネルギーは、間違いなく 鮮度保持機能を持ち合わせている。 いや、そんなレベルを超えた自然派エネルギーでしょう。今までの攻撃的?な波動系やエネルギー系とは次元が違う結果です。 <他社製のエネルギー系で、微妙な差が出る場合の試験設計> *次回は、乳酸菌や麹菌等での発酵予備試験の設計を検討中ですが、楽しみです。 ---------------------------------------------------------------------------------- <報告No3>降参!<1ヶ月後> 超微細エネルギーー加工光るコースターの鮮度保持の影響を 観察する為の予備試験 (途中経過) 合計500gになるように水道水を足す5分だけの照射を2日に分けてする (2倍希釈) *2回だけの5分照射後は5m以上間隔を置いて、暗所へ保管 <報告No3>降参!<1ヶ月後>
今更ですが、比較区は完全に固体と液体に分離し、2倍希釈したこともあって、腐敗した。 (腐敗の定義?嗅ぐだけで吐きそうだから!) 照射区は、未だに牛乳の香りがして、やはり知らない人は絶対に口にすると思える程、良い香り。(薄い牛乳の香り) *実際は2倍希釈ですので、飲むと直に吐き出すでしょうが(笑) <レポートとしてみなさんに謝らないといけない事があります> このまま放置観察致しますが、臭いに関しましては、もう誰も比較区を嗅いでくれる人物が居ません。そして、頼めません。私も無理です。絶対に無理です。猫にスポイトで嗅がせたら、照射区牛乳はペロって舐めましたが 比較牛乳を嗅がせたら、静かに去っていきました。爆 比較区の臭いは、前回の<報告その2>で許して欲しい・・ 最近は、再現性があれば、受け入れる先生方も増えてきましたが、これを信じるだろうか?? 間違いなく、完全な無菌ルームで!無菌蒸留水で!完全防備で!再試験!!と言われるでしょうが、こうなっちゃうから仕方がない(曝) |
2007/9/27 2007 ティートックBigイベント 設立4周年記念チャリティーコンサート 【開催日】2007年11月29日(木) 【会場】 府中の森 芸術劇場(どりーむホール)客席2027席 http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/ 【開場】 17:00〜 【開演】 第1部 17:30〜19:30(120分) (1部と2部の間に10分の休憩有り) 第2部 19:40〜22:00(140分) 【終演】 22:00 (23:00完全撤収) 【チケット料金】一般前売り¥3,000(tax in) 学生 \2,000(tax in) 当日 ¥3,500(tax in) 【出演者・出演者数】 (JAZZ)ケイコ・ボルジェソン、IROHA、絵美夏 (POPS)金野貴明、ビリオンマークス、きらぼし、ゆら (CLASSIC)高知尾純、サウンド・トラッカーズ 他、全25組予定。 【公演内容】 ・ HEARD ROCK、J-POP、R&B、SOUL、HIP HOP、CLASSIC、JAZZ、DANCEをはじめ、ありとあらゆるジャンルのアーティストが勢ぞろい!ジャンルの壁を完全に取り払い、音楽という大きな囲いで熱いステージを繰り広げる。更に、オーケストラとの共演も実現した年に一度の贅沢なイベントになっている。今回はチャリティーコンサートということもあり、1995年、カナダにて当時12歳のクレイグ・キールバーガー少年によって設立された国際協力団体フリー・ザ・チルドレン(Free The Children)と共にイベントを開催することになっている。 【DVD発売】 ・当日のライブの模様をテレビカメラで撮影しDVD化したものを、全国発売いたします。 |
2007/05/20 改造って text 西出 晃 最近質問が多いのですが「どの組み合わせが改善効果が大きいでしょうか」という質問があります。 結論は「複雑なものほど音質は変わる」
|
2007年5月10日 〜Dr.マロゥ研究所便り 〜CD・DVDの音質が良くなると評判の「MNNT」だが新しい使い方がされている事がわかった。 ◎最近のカーオーディオ機器はHD以外にコンパクトフラッシュで音楽を聴くことができるようです。 浜松のユーザーYさんの車でMNNTをコンパクトフラッシュに使用しました方法は柔らかい布にMNNTを含ませてコンパクトフラッシュの外側を拭いたところ チベッタンベルの音は倍音がきれいに伸び、暗騒音が減るので音の消え際がわかるようになる。電気的に低くチューニングしたバスドラは低音の中に更に色々な音色が重なっている事が聴こえる。ジャズ女性ボーカルは高域がきれいに伸び、輪郭が際立つ。演奏一音一音の分離が良くなりその結果ボーカルが引き立つという結果でした。機器はパイオニアカロッツェリアのディジタルです。 ◎以下は危険ですので追試は自己責任でお願いします。東京都のユーザーEさんはPCに楽曲を非圧縮で取り込み楽しんでいるPCオーディオユーザーです。MNNTをスピーカーやオーディオ機器の外装に一吹きして音質改善効果を楽しんでいましたが、「外に効くなら中にも効く!」とPC内部にMNNT一本丸々吹き付けて「MNNT漬け」にしたそうです。さすがに危険が危ないと思い、丸一日フタを開けたまま放置したそうですが、その音は「史上最高!ちまたのPCオーディオは皆かかって来い、返り討ちにしてくれるわ。」だそうです。音質改善効果の持続時間ですが一ヶ月経った現在も当初のまま衰えていないとの事です。 以上は自己責任です。真似しないでください。※ユーザーからMNNTの持続時間について問い合わせがあったので長期音質確認実験をしています。実験開始より2ヶ月過ぎましたが、使用直後の効果を100とすると70程度の効果を保っています。
画期的な電源ケーブルと電源コンディショナー発表!当日いらした方だけのお得企画もあります!! 今回、今までの音響理論を越えた画期的な設計思想を持つ電源ケーブル発売します。現在のオーディオの状況は矛盾を抱えています。フラットで広帯域な再生をめざしマルチウェイスピーカがある傍ら、マルチ・ウェイを嫌ってかたくなにシングル・コーン:フルレンジ・タイプを支持する人達がいます。 またCDからSACDになり高帯域再生が可能になっても未だアナログレコードに音質が適わないと言う人たちがいます。 何故でしょう。現在、高周波ノイズやパルス性の信号が人間の聴覚に大きな影響を与えることがわかってきています。人間は音を脳内で処理するためにパターン認識しています。その際、音がどちらから聞こえてきたか(方向性)、その音はどのくらい離れた処から発せられたか(遠近)等、音楽再生においては音の実在感に関わる情報処理に高い帯域のパルス性信号が大きく影響します。実際、覚醒認識できないパルス性の信号も脳までの神経経路により30倍程度に増幅され伝達される事が知られています。つまりフルレンジ派の人たちはマルチウェイスピーカーによるパルス性のトランジェントノイズを自然界に無い不自然な音と認識するため嫌い、アナログ派の人たちは音の実在感(それを音楽性と呼んだりしています)に必要なパルス性の信号が高周波ノイズによりマスキングされる事を嫌っているわけです。また機器から発せられる高周波ノイズを人間は覚醒認識できなくても大脳が危険信号として処理するため、聴き疲れする音と感じたり不自然な音であると違和感を覚え、結果音楽にのめり込めなくなります。今までのテクノロジーでは音楽再生に有害な高周波ノイズ対策と、真の音楽再生に必要不可欠な高い帯域のパルス性信号の再生は両立しませんでした。Marrowtechの答えは、この電源ケーブルです。 この電源ケーブルには二つの新しい画期的なテクノロジーが搭載されます。1つはケーブル距離のキャンセルとアース強化効果を併せ持つHNフィルター、もう1つはGHz帯の電子を平衡化、プールして必要時に放出する事でハイスピード&ハイレスポンスかつハイフィデリティなエネルギー伝送を実現するH3回路です。この二つの新しいテクノロジーにより音楽再生に有害な高周波ノイズを無くすと共に、真の音楽再生に必要なパルス性信号を再生する事を両立している製品はMarrowtechのみであると自負しています。 |
2007年4月12日
|
2007年1月27日
|
2007年1月12日 DFIL-02 の市販HDDレコーダーへの装着 ...........テキスト/西出 晃 オーディオマニアの方のほとんどはパソコン嫌いな人が多いのではないでしょうか。 ノイズ、デジタル 操作が難しい など悪いことばかりのように思えます。いきなり何の話し・・・と思うかもしれませんが、そう言う方が今お使いの機器の中にパソコンは無いと思います・・・・しかし 皆様 ある意味沢山のパソコンのようなものをお持ちなのです。実は 現在のオーディオ装置や家電装置のほぼ全てがパソコンと言ったら皆さん驚くかと思います。使っていない、無いはずのパソコンが家の中に何十個 何百個とある!? 本当はパソコンと言ったのは少し言いすぎですが、パソコンと同じ構成の装置という意味で本当に沢山あるのです。テレビは勿論、炊飯器などにも使われていますし、最近では冷蔵庫、電子レンジ、コタツなど何でも「CPU」や「メモリー」など搭載されているのです。パソコンと違うのでは と思われる人もいると思いますが、パソコンにあるCPU、メモリー、IOディバイス、ディスプレイ、キーボードなど全てその大きさや形を変えて搭載されているのです。 さて 本題のオーディオ機器ですが、現在では全てと言っていいほど CPU(マイコンやマイクロプロセッサーとも呼ばれています)が搭載されています。そして パソコンには無くてはならないハードディスクは DVDレコーダー(HDDレコーダー)は勿論ですが一部のCDプレイヤーやビデオカメラなど様々なところにパソコンと全く同じシステムが使われている事が多いです。理由は簡単 量産効果で安いからです。 そして 今回話題のパソコン用超高性能フィルタDFIL−02ですが、オーディオ装置にも使えるというわけです。 余談になりますが、ほぼ全てのCDやDVD、映画などのメディアは現在ではパソコンで作られています。パソコン無くして現在のオーディオは存在できない と言ったところでしょうか。 ※ Panasonic ディーガ DMR-E85HへのDFIL-02取り付け
-------------------------------------------------------------------------------- DFIL-02の実装方法
|